2018年4月:アフィリエイトのアクセス数と成果報告

サイトへのご訪問ありがとうございます! すきまかぜ(@sukimakaze_net)です^^
僕は兼業アフィリエイタ―です。2017年5月でアフィリエイトを本格的に初めてもう1年ですね。仕事は普通の会社員で仕事終わりと週末に記事を書きまくってます。今日は振り返りも含めて覚えている限り、自分の作業をご紹介しようと思っています。
↓ アフィリエイト過去記事 ↓
現在のアフィリエイト収入
コレを書いてから作業を見たほうが多分分かり易いですからね。現在アフィリエイト11か月目で月2万~3万程度の収入です。本当は予定では月5万は稼いでいる予定でしたがちょっと下振れですね。でも日が経つにつれて発生する感覚が狭くなっているのは確かなんですよ。詳しくアフィリエイトの過去記事なんかを読んでくださいね。
余談ですが、A8の今月の状況の画像です。メインで使っているASPは…
とにかく記事を書きまくった
僕の場合はほぼ11ヶ月の期間、記事を書きまくりましたね。最初はサイトアフィリエイトとブロガーの違いが分からず僕の場合はサイトアフィリ兼ブログサイトになってます。ちなみに書いておきますね。
①サイトアフィリエイト
分かり易く言うとその商材やカテゴリーの情報サイトを作る訳です。ブログとは違い感情は抜いて、必要で有益な情報のサイトを作ります。
②ブロガアフィリエイト
ブログを書きながら商品を紹介します。ブログなので書く事も色々ありますよね。
すごーく簡単に言うとこんな感じです。ちょっと簡単な説明で申し訳ないのですが、かなり詳しく知りたいという人は本なんかを読んでみると理解が深まりますよ。で、本題に戻りますが、記事を書きまくった訳です。特にこの11か月の間に多分1000記事弱書いた様に思います。ツイッターなんかでよく見かけますが「とりあえず100記事書く」とありますよね。これは100記事書く事により、自分の記事の書き方やアフィリエイトの特性を知るための100記事だそうです。僕は100記事を2か月半位で書き終えたのを覚えてます。
100記事書いて思った事
詳しくは覚えてませんが、100記事書いた時の収益はクリック型で数百円と成果が1件程度だったように思います。(0件だったかな?)とにかくその位記事を書きました。僕の兼業アフィリエイターとしての作業時間は前述の通り、平日の夜と週末のみとなります。その時間を使って100記事書き終えたのが確か...2ヶ月半位だったと思います。
その時点で最初の記事を見返した時に思った事が...「ひどいな...」(笑)という事。本当に思いましたね~。その位記事を書くという事が大事だった事は覚えてます。また100記事を書いて行くときですが、やっているとワードプラスのプラグインや文字装飾など色々やり方を覚えて行きます。そう言う意味でも100記事を書くという事の大事さを知りました。
最初は文字数とかを気にした結果
1年アフィリエイトを本気で取り組んで思った事が、文字数って相対的なので正解がないという事。とは言え少ないよりは多い方がいいのですが、何文字書けばOKは多分内容な気がします。だって競合は日々入れ替わるし、自分が1万文字書いても相手が1万2千書いてれば意味ないですからね。意味なくはないですが、そう言ったいみでの文字数の意識はあまり意味がないな~と思いました。
成果が発生したのはいつ位?
僕は現在3つのサイトを運営してます。正直コレを1つに絞ったらもっと成果が上がりやすい気もしますが、これは書く事が無くマンネリしない為の対策です。この方法はある意味成功だったと思います。また、この3つのサイトと言う事もあり1年で3万と言う成果になっていると思います。(1つだったら5万行ってたかも)。
でも、この3つのアフィリエイトサイト運営は成果がその分出るのが遅いですが、それぞれドメインパワーを持って記事も増えた時に効果を発揮すると思ってます。なのでスタートダッシュと言うよりも、長い目で見た時の為です。記事は全て自身で書いてます。一度「クラウドワークス」を使って記事を外注した事もありましたが、こちらにマニュアルもなく、ライターさんもベテランではないのでうまく行かずやめました。なので今は自分一人です。
で、成果が出始めたのはと言う話ですが、まちまちでした。特化サイト2つの内1つは最初の成果が3ヶ月位でしたし、もう一つの特化サイトは一番ボリュームもあるサイトなのに今は2か月に1件程度です。雑記ブログを1個やってますがそのサイトも初成果は3ヶ月程度だったように思います。金額は当然小さいですよ。
ブログなら3000記事で専業になれるレベル
アフィリエイト界で有名な「イケダハヤト」さんと言う方がいますがこの方は人気ブロガーらしいです。その方曰く、ブログで生計を立てる為の指標は3000記事だそうです。サイトアフィリエイトの場合、僕は300記事~500記事を目標にしてます。でも僕は両方兼なので1500記事位を目安にしてますけどね。
要はどちらにしろ記事数は絶対条件必要という事ですよね。僕のサイトもつたない記事でもちょろちょろ成果が上がって来るものがあります。クオリティーも確かに大事ですが、僕はとにかく書きました!これからも多分かなりの数書いて行くと思います。
実際何文字書いてるの?
これって初心者のアフィリエイターさんは特に気になりますよね。僕の場合は大よそ1記事少なくても1500文字で多くて3000文字から5000文字程度です。始めた頃は1200文字程度を何故か目安にしてましたが、感覚的に「これだと足りないな~」と感じたから半年くらいしてから文字数を増やしました。(ちなみにこの時点で2500文字程度です)
あとは文字数と同じ位こだわったのが装飾ですね。最初の頃は太文字とかをよく使ってましたが、もっと効果的に見てもらえる装飾ないかな~と思いながら色々やった結果、今の形になりました。多分これは都度変わっていくと思ってます。吹き出しなんかも入れ始めましたね。これがあるとストーリー性が出るな~と思ったのです。
広告の挿入の仕方は?
ここが一番難しいし、今も困っている所です。人によってはリンク貼りすぎはダメと言うし、少なすぎても気が付いてもらえないし。試行錯誤中です。開き直ってPRっぽく入れる場合もあれば、文中にさらっと紹介してリンクを張る場合。バナーを入れる場合と様々ですが、いまいち正解が出てません。
また、ASPの広告と合わせてクリック型の広告も一緒にいれてます。最初アフィリエイト始めた時って、クリック型とASPは混ぜない方が良いよって見た事があったのですが、結構皆さん併用されてますよね。僕の特化サイトの1つは記事数が100記事行ってないし、現在更新も週一ですが、ある記事がヒットして月で8000円~10000円程度は稼げてます。要はカテゴリーとの親和性が大事ですよね。だってこのサイトPVも月で3000~5000程度しかないですもん。
今やっている作業は?
実は過去記事全て今の装飾スタイルに合わせる作業をしてます...が、これがキツイ。すでに1000記事程度あるのに、その中でも装飾リライトが必要なのが800記事位あります。それをせっせとやってます。皆さんもこうならないように気を付けて!
ワードプレスのテーマを変えてアクセスが増えた
最後にコレ。僕の仕事はWEBデザイナーなんですが、そもそもSEOなどは得意なんです。HTMLもできますしデザインも自分でやります。僕は現在「Web集客に特化したWordPressテーマ Emanon」というテーマを使ってますが、これにしてからは明らかにアクセスは増えました。
そもそもテーマで大事な部分(SEO的に)はコーディングです。コーディングが下手なテーマは選んではダメですよ。無駄にHTMLのソースが多かったりCSSが下手だったりしたら検索も当然弱くなります。かなりの数を見てきましたがこのエマノンが一番良かった。機能もカスタム性もデザインも集客も。皆さんも自分の納得の行くテーマ使いましょうね。サイトデザインが好きに慣れないと更新すら面倒になってしまいます。
まとめ
2017年5月8日にアフィリエイトを始めたのでもうスグ1年。まず1年辞めずにつづけた事をほめたいですね。また月5000円以上稼ぐアフィリエイタ―は全体の5%と言いますよね。その5%に入った事もとりあえず良かった!成果が上がらない時はこのまま永遠に成果出なかったらどうしよう??とかなり不安でした。でもやればやるほど少しですが成果が上がり始め、それが実感できてます。
今の目標は月10万です。月10万て文字で書くのは簡単ですが、これが達成できると凄いですよね!だって毎月給料とは別に10万入ってくる訳です。それを考えながら、さらにニヤニヤしながら今も記事を書いてます。何か趣味が欲しいな~とか、将来の為に何かやりたいな~と言う人には本当に一度やってみて欲しいです。アフィリエイトを。
- [PR] 123式副業トレーダー養成塾


最新記事 by しろうさぎ (全て見る)
- から揚げ専門店「から好し」に初めて訪問!コレは旨い!!!としか言いようがない。コスパも申し分なし。 - 2019年2月16日
- 40代のダメ男のマッチングアプリ婚活報告書!(2019年2月編) - 2019年2月15日
- ブチかましのたっつぁんが食べていた『珍々亭の油そば』をAEONで買ってきて食べてみた! - 2019年2月14日
- はてなブログテーマ『ZENO-TEAL』にしたらアクセスが伸びた気がするので数字と共に記事にするよ! - 2019年2月13日
- はてなブログテーマ『ZENO-TEAL』をカスタマイズした時の備忘録。実はZENO-TEALが一番レイアウトがキレイだった。 - 2019年2月11日
映画やドラマ、アニメ、Amazon Original 作品が見放題。
-
前の記事
【今の占い精度が高い!】占いって凄すぎる…って思った話 2018.04.21
-
次の記事
【マッチングアプリ実践記】マッチングアプリのトーク出来た人数を比べてみた! 2018.04.21
コメントを書く